2019年05月31日
湧玉池ライトアップをビールで望む
富士山本宮浅間大社のライトアップが6月2日まで開催中(日没~22時まで)、

大社の湧玉池も幻想的にライトアップ、
橋の奥にある富士山ゲストハウス掬水さんでライトアップ特別鑑賞会も2日まで開催なので寄ってみました、

特別鑑賞会はこちらの奥から入ります、2ドリンク付きなので入館料1200円、

ラウンジから湧玉池のライトアップも鑑賞できます、部屋の明かりは落として雰囲気もアップ、
カウンターでビールを飲みながら、

話し込んでいたら22時に、〆はコーヒーで、

こちらの部屋からも鑑賞させてもらいました、

目の前は湧玉池、しかも湧いてる音も聞こえます、

チラシです(2ドリンクに変更されました)、

富士山ゲストハウス掬水
富士宮市元城町22-3
駐車場なし

大社の湧玉池も幻想的にライトアップ、
橋の奥にある富士山ゲストハウス掬水さんでライトアップ特別鑑賞会も2日まで開催なので寄ってみました、

特別鑑賞会はこちらの奥から入ります、2ドリンク付きなので入館料1200円、

ラウンジから湧玉池のライトアップも鑑賞できます、部屋の明かりは落として雰囲気もアップ、
カウンターでビールを飲みながら、

話し込んでいたら22時に、〆はコーヒーで、

こちらの部屋からも鑑賞させてもらいました、

目の前は湧玉池、しかも湧いてる音も聞こえます、

チラシです(2ドリンクに変更されました)、

富士山ゲストハウス掬水
富士宮市元城町22-3
駐車場なし
2019年05月27日
ルバーブでジャムを作ってみた
昨日は白糸マルシェ(富士宮市)で地元野菜の販売を見てたら珍しい物が、試食でジャムを舐めたら美味い、
このジャムくださいと言ったら、これが、

原材料のルバーブです、
富士宮産のルバーブは珍しい、ジャムの作り方を聞いて、

大きさの比較、玉子比、

刻んで砂糖と一緒に鍋に入れ10分煮込みました、

形が見えなくなるほどトロトロ、マグカップ一杯できました、

食パンに付けて、思ったほど酸味と癖がなくて食べやすい。
簡単にルバーブのジャムができました。
このジャムくださいと言ったら、これが、
原材料のルバーブです、
富士宮産のルバーブは珍しい、ジャムの作り方を聞いて、
大きさの比較、玉子比、
刻んで砂糖と一緒に鍋に入れ10分煮込みました、
形が見えなくなるほどトロトロ、マグカップ一杯できました、
食パンに付けて、思ったほど酸味と癖がなくて食べやすい。
簡単にルバーブのジャムができました。
2019年05月25日
キリムと呼ばれる敷物展、遥かシルクロード
【テーマ★展示】 富士宮市
中央アジアの伝統的な綴れ織りで製造されている絨毯
「KILIM(キリム)」の敷物展が富士宮市内の古民家ギャラリーspace Wazoさんで5月22日~26日まで開かれてます。

キリムは毛足が無いため絨毯より軽く手織りの個性的なデザインから「床に敷く絵画」とも言われてます。





モチーフのデザインが和室に似合いますね、
古民家ギャラリーspace Wazo
富士宮市野中855-1
キリムと呼ばれる敷物展 5月22~26日、10:00~17:00(最終日は15:00まで)
中央アジアの伝統的な綴れ織りで製造されている絨毯
「KILIM(キリム)」の敷物展が富士宮市内の古民家ギャラリーspace Wazoさんで5月22日~26日まで開かれてます。

キリムは毛足が無いため絨毯より軽く手織りの個性的なデザインから「床に敷く絵画」とも言われてます。





モチーフのデザインが和室に似合いますね、
古民家ギャラリーspace Wazo
富士宮市野中855-1
キリムと呼ばれる敷物展 5月22~26日、10:00~17:00(最終日は15:00まで)
2019年05月21日
お宮横丁でミニコンサート@濱守栄子
【テーマ★イベント】 富士宮市
東北被災地の義援金1000万円をめざして全国各地を
「ピアノと女一人旅」をしているシンガーソングライター濱守栄子さんが5月14日、富士宮市のお宮横丁でミニコンサートを開いたので寄りました。

濱守さんは岩手県大船渡市出身でプロを目指している途中に震災に会い、好きな歌で故郷に恩返しをしたい気持ちでチャリティコンサートを始めたそうです、

お宮横丁での後援は富士宮やきそば学会、震災後にやきそば学会と縁があり実演しました。
動画もどうぞ、
当日はあいにくの雨でしたがカバー曲からオリジナル曲まで30分以上にわたりギャラリーたちから声援が込められました、



チャリティーの義援やCDも販売、


集まった義援金は濱守さんが直接、大船渡市の市長さん、陸前高田市の市長さんに届けています、
チラシの時は8,926,964円の義援金が集まりました、

次はあなたの町かも、
東北被災地の義援金1000万円をめざして全国各地を
「ピアノと女一人旅」をしているシンガーソングライター濱守栄子さんが5月14日、富士宮市のお宮横丁でミニコンサートを開いたので寄りました。
濱守さんは岩手県大船渡市出身でプロを目指している途中に震災に会い、好きな歌で故郷に恩返しをしたい気持ちでチャリティコンサートを始めたそうです、
お宮横丁での後援は富士宮やきそば学会、震災後にやきそば学会と縁があり実演しました。
動画もどうぞ、
当日はあいにくの雨でしたがカバー曲からオリジナル曲まで30分以上にわたりギャラリーたちから声援が込められました、
チャリティーの義援やCDも販売、
集まった義援金は濱守さんが直接、大船渡市の市長さん、陸前高田市の市長さんに届けています、
チラシの時は8,926,964円の義援金が集まりました、
次はあなたの町かも、
2019年05月19日
RYU✕Botanica✕EN 合同グループ展
【テーマ★展示】 富士宮市
私たちの日常のなかにある富士山
富士山を眺めて暮らしている富士の国の住人だからこその
DNAを作品に表現した
そこにある富士山
RYU×Botanica×EN合同グループ展が開かれ5月18日、RYU Galleryさんに寄りました。

富士山をテーマにした作品ばかりです、




チラシです、観覧無料、


余談ですがギャラリーの外で猫ちゃんが
ゴロゴロの催促に、

人懐っこいですね、
・RYU Gallery
5月7日(火)~19日(日)
11:00~17:30 月曜休廊
富士宮市万野原新田3920-11
・Botanica
6月22日(土)~7月7日(日)
13:00~19:00 月曜休廊
静岡市葵区研屋町25 (ボタニカ・アートスペース3F)
・EN
9月22日(日)~10月14日(月)
13:00~17:00 土・日・祝日のみ
沼津市市場町12-24
私たちの日常のなかにある富士山
富士山を眺めて暮らしている富士の国の住人だからこその
DNAを作品に表現した
そこにある富士山
RYU×Botanica×EN合同グループ展が開かれ5月18日、RYU Galleryさんに寄りました。

富士山をテーマにした作品ばかりです、




チラシです、観覧無料、


余談ですがギャラリーの外で猫ちゃんが
ゴロゴロの催促に、

人懐っこいですね、
・RYU Gallery
5月7日(火)~19日(日)
11:00~17:30 月曜休廊
富士宮市万野原新田3920-11
・Botanica
6月22日(土)~7月7日(日)
13:00~19:00 月曜休廊
静岡市葵区研屋町25 (ボタニカ・アートスペース3F)
・EN
9月22日(日)~10月14日(月)
13:00~17:00 土・日・祝日のみ
沼津市市場町12-24
2019年05月17日
すずらんの里祭り2019、【5/18、19】
【テーマ★イベント】 山梨県
山梨県情報ですが、5月18、19日、笛吹市芦川町で
すずらんの里祭りが同町すずらん群生地で開かれます。
写真は昨年の様子、入場無料(維持保護金歓迎)、自家用車は駐車無料

会場では芦川町から蒟蒻など地元特産品などの模擬店も、



チラシです → すずらんの里祭り2019 (リンクになってます)

山梨県情報ですが、5月18、19日、笛吹市芦川町で
すずらんの里祭りが同町すずらん群生地で開かれます。
写真は昨年の様子、入場無料(維持保護金歓迎)、自家用車は駐車無料

会場では芦川町から蒟蒻など地元特産品などの模擬店も、



チラシです → すずらんの里祭り2019 (リンクになってます)

2019年05月13日
コーヒーとめがね2019、コーヒー飲みながら
【テーマ★イベント】 富士宮市
自然の中でコーヒーをテーマに県内外から、コーヒー屋さんが10店舗をはじめクラフト雑貨やフード等が集ったイベント、
「コーヒーとめがね」が5月12日、あさぎりフードパーク(富士宮市根原)で開かれたので寄ってみました。主催、小粋なイベント屋さんnicoli

テーマは「コーヒー」と「めがね」、コーヒーやめがねモチーフのブローチなどの小物など何でもOK

雲上コーヒーさん、

河西新聞店さんのコーヒー、

MICAFEさん、

COFFEE×BEER TRERREさん

自家焙煎珈琲豆シロネコさん

シロネコさん、
一杯注文ごとに目の前で豆からミルします、飲みやすかった、

広い屋外会場でコーヒーを飲みながらステージライブも、

Qocha & Tenchoさん

・動画もどうぞ、
YOHKOさん


・動画もどうぞ、
ステージの横では音楽に合わせてSORAさんがライブペイント、

ギャラリーの子供も参加しました、


クラフト雑貨も、






ワークショップも人気でした、木づちで皮アクセサリー作り、

お総菜カフェとことこさんのBLTピタパンでランチに、

注文してからパンに焼き目を入れてます、

6月オープン予定の赤池商店のショートケーキでデザートに、

まさかこんなところでショートケーキを食べながら、イベント用にカスタマイズしたそうです、

ステージでは可愛い子がクイーンを熱唱中、


コーヒーをメインに一日楽しめたイベントでした。
※ 諸事情によりブログの引っ越しを予定です、決まり次第お知らせします.
自然の中でコーヒーをテーマに県内外から、コーヒー屋さんが10店舗をはじめクラフト雑貨やフード等が集ったイベント、
「コーヒーとめがね」が5月12日、あさぎりフードパーク(富士宮市根原)で開かれたので寄ってみました。主催、小粋なイベント屋さんnicoli
テーマは「コーヒー」と「めがね」、コーヒーやめがねモチーフのブローチなどの小物など何でもOK
雲上コーヒーさん、
河西新聞店さんのコーヒー、
MICAFEさん、
COFFEE×BEER TRERREさん
自家焙煎珈琲豆シロネコさん
シロネコさん、
一杯注文ごとに目の前で豆からミルします、飲みやすかった、
広い屋外会場でコーヒーを飲みながらステージライブも、
Qocha & Tenchoさん
・動画もどうぞ、
YOHKOさん
・動画もどうぞ、
ステージの横では音楽に合わせてSORAさんがライブペイント、
ギャラリーの子供も参加しました、
クラフト雑貨も、
ワークショップも人気でした、木づちで皮アクセサリー作り、
お総菜カフェとことこさんのBLTピタパンでランチに、
注文してからパンに焼き目を入れてます、
6月オープン予定の赤池商店のショートケーキでデザートに、
まさかこんなところでショートケーキを食べながら、イベント用にカスタマイズしたそうです、
ステージでは可愛い子がクイーンを熱唱中、
コーヒーをメインに一日楽しめたイベントでした。
※ 諸事情によりブログの引っ越しを予定です、決まり次第お知らせします.
2019年05月13日
ピアノと女一人旅、予告 5/14
【テーマ★イベント】 富士宮市
岩手県大船渡市出身のシンガーソングライターの濱守栄子(ハマモリエイコ)さんが5月14日、12時~お宮横丁(富士宮市)にストリートライブをします。

濱守栄子さんは東日本震災の義援金1000万円を目標に全国ツアーを展開中。さんりく大船渡ふるさと大使を務めている濱守栄子さんは得意な歌で義援金を1000万円にするために全都道府県に滞在して歌い、各地のストリートピアノで歌い、その日のCDの売上だけで生活することをコンセプトにピアノと車で一人旅をしてます、

お宮横丁の後は向かいの「宮のにぎわい広場」でも行う予定です。
詳細はこちら(リンクになってます) → 濱守栄子さん
岩手県大船渡市出身のシンガーソングライターの濱守栄子(ハマモリエイコ)さんが5月14日、12時~お宮横丁(富士宮市)にストリートライブをします。
濱守栄子さんは東日本震災の義援金1000万円を目標に全国ツアーを展開中。さんりく大船渡ふるさと大使を務めている濱守栄子さんは得意な歌で義援金を1000万円にするために全都道府県に滞在して歌い、各地のストリートピアノで歌い、その日のCDの売上だけで生活することをコンセプトにピアノと車で一人旅をしてます、

お宮横丁の後は向かいの「宮のにぎわい広場」でも行う予定です。
詳細はこちら(リンクになってます) → 濱守栄子さん
2019年05月12日
新茶いただきました、村松園
コミュニティエフエム(ラジオエフ)さんから「お茶ウィークプレゼント」に応募したら当選通知が、

新茶いただきました、
富士市の「お茶村松園」さんへ、

店内で当選プレゼント券を渡して、

お茶もいただきながらお店の人と歓談、

ごちそうさま、
静岡県富士市久沢1372
お茶の村松園

新茶いただきました、
富士市の「お茶村松園」さんへ、

店内で当選プレゼント券を渡して、

お茶もいただきながらお店の人と歓談、

ごちそうさま、
静岡県富士市久沢1372
お茶の村松園
2019年05月10日
富士市中央公園のバラが満開です
【テーマ★イベント】 富士市
5月12日、富士市中央公園でイベントがあります、詳細は文末参照
富士市中央公園のバラ園のバラが満開を迎えています、10日撮影、

バラのアーチから富士山が見えます、

バラは200品種、約1,500本が植えられてます、

・八千代錦

・銀世界

・万葉

中央公園西側のバラ園の夜間ライトアップを15日(日没~22:00)まで実施


富士ばらまつり
5月12日(日) 9:00~15:00
富士市中央公園イベント広場 (富士市永田町二丁目112)
同時開催、第10回富士山オールドカーフェスタ2019
※ 諸事情によりブログの引っ越しを予定です、決まり次第お知らせします.
5月12日、富士市中央公園でイベントがあります、詳細は文末参照
富士市中央公園のバラ園のバラが満開を迎えています、10日撮影、

バラのアーチから富士山が見えます、

バラは200品種、約1,500本が植えられてます、

・八千代錦

・銀世界

・万葉

中央公園西側のバラ園の夜間ライトアップを15日(日没~22:00)まで実施


富士ばらまつり
5月12日(日) 9:00~15:00
富士市中央公園イベント広場 (富士市永田町二丁目112)
同時開催、第10回富士山オールドカーフェスタ2019
※ 諸事情によりブログの引っ越しを予定です、決まり次第お知らせします.
2019年05月09日
富士山展望でランチ、Mioritomo
【テーマ★グルメ】 富士宮市
富士山が良く見えたので見晴らしの良い富士宮市野中にある
カフェレストラン「Mioritomo」さんに寄りました、
ランチのオムライス、

富士宮ゴルフクラブの近くです、
住宅地の中の店で分かりにくいので電柱を目印に、駐車場は電柱近くの道沿いです、


電柱の左を歩くと店舗発見、

店内はテーブル席とカウンター席、

さっそく富士山側に大きな窓があるので覗くと、

富士山と富士宮市街地が一望です、右の尾根は愛鷹山も見えました、


ではランチにしましょう、
メニューは本日のお肉料理、パスタ、オムライス、カレーです、ランチはサラダとコーヒー(紅茶)付き

ツナとしその和風オムライス(1200円)に決定、

デザートも付けちゃいました、レモンタルト(300円)に決定、

サラダとオムライスが到着、

オムライスには大葉と刻み海苔がたっぷりトッピング、和風味のあんかけにはツナが入って洋食なのに和食テイストで、どこか懐かしい味でした、

レモンタルトと紅茶も到着、

しっかりしたタルトでレモンの香りが紅茶で正解かも、
夜はアルコールもあるそうです、
ごちそうさま。
カフェレストラン、Mioritomo
富士宮市野中1136-7
営、11:00~21:00
定、月曜
※ 諸事情によりブログの引っ越しを予定です、決まり次第お知らせします.
富士山が良く見えたので見晴らしの良い富士宮市野中にある
カフェレストラン「Mioritomo」さんに寄りました、
ランチのオムライス、

富士宮ゴルフクラブの近くです、
住宅地の中の店で分かりにくいので電柱を目印に、駐車場は電柱近くの道沿いです、


電柱の左を歩くと店舗発見、

店内はテーブル席とカウンター席、

さっそく富士山側に大きな窓があるので覗くと、

富士山と富士宮市街地が一望です、右の尾根は愛鷹山も見えました、


ではランチにしましょう、
メニューは本日のお肉料理、パスタ、オムライス、カレーです、ランチはサラダとコーヒー(紅茶)付き

ツナとしその和風オムライス(1200円)に決定、

デザートも付けちゃいました、レモンタルト(300円)に決定、

サラダとオムライスが到着、

オムライスには大葉と刻み海苔がたっぷりトッピング、和風味のあんかけにはツナが入って洋食なのに和食テイストで、どこか懐かしい味でした、

レモンタルトと紅茶も到着、

しっかりしたタルトでレモンの香りが紅茶で正解かも、
夜はアルコールもあるそうです、
ごちそうさま。
カフェレストラン、Mioritomo
富士宮市野中1136-7
営、11:00~21:00
定、月曜
※ 諸事情によりブログの引っ越しを予定です、決まり次第お知らせします.
2019年05月07日
港湾食堂でランチ、鶏やイカチリでワンコイン
【テーマ★グルメ】 静岡市
清水の埠頭が並ぶ湾岸(しみずマリンロード)を車で走ると清水港湾労働福祉センターに食堂の大きな看板が、
港湾食堂

一般の方も利用できると聞いたのでランチタイムに寄りました、

メニューは券売機で食券を購入、丼、麺、カレー、朝定食(朝時間)もあります、どれも500円ぐらいでリーズナブルです。
人気の日替わり定食(ランチ)500円に決定、

日替わりは、イカチリ、スイートコーンコロッケ、鶏こしょう焼、ロールキャベツ、ブロッコリーとカニ風味マリネ、

セルフなのでお盆をもってカウンターに食券を渡して出来上がりを受け取るタイプ、

いただきます、ガッツリなおかずでした、
港湾食堂(清水港湾労働福祉センター)
静岡市清水区横砂字御林脇408-13
営、月~土曜、7:00~15:00
清水の埠頭が並ぶ湾岸(しみずマリンロード)を車で走ると清水港湾労働福祉センターに食堂の大きな看板が、
港湾食堂

一般の方も利用できると聞いたのでランチタイムに寄りました、

メニューは券売機で食券を購入、丼、麺、カレー、朝定食(朝時間)もあります、どれも500円ぐらいでリーズナブルです。
人気の日替わり定食(ランチ)500円に決定、

日替わりは、イカチリ、スイートコーンコロッケ、鶏こしょう焼、ロールキャベツ、ブロッコリーとカニ風味マリネ、

セルフなのでお盆をもってカウンターに食券を渡して出来上がりを受け取るタイプ、

いただきます、ガッツリなおかずでした、
港湾食堂(清水港湾労働福祉センター)
静岡市清水区横砂字御林脇408-13
営、月~土曜、7:00~15:00
2019年05月06日
天皇陛下の即位祝い、富士宮市で
【テーマ★イベント】 富士宮市
天皇陛下の即位祝いと令和(新年号)を祝う文化・芸術イベント
「天皇陛下御即位慶祝記念イベント、文化の花を咲かせよう」
が5月1日、富士宮市民文化会館小ホールで開かれたので寄ってみました。富士宮市教育委員会教育部文化課、主催。
会場は宮のにぎわい広場を予定でしたが天候の影響で小ホールに変更、ホールでは市内の12団体が民謡や銭太鼓、箏などが訪れた市民たちに披露されました。

書道パフォーマンス、
ホール入口には地元から令和を祝った商品や新茶も、


新茶は令和入り、

試飲いただきました、


会場のホールでは須藤市長が挨拶、


ステージでは富士宮西高等学校書道部のパフォーマンス、



・動画もどうぞ、
箏の演奏、


フラダンスの披露、


インド舞踊の披露、


りーどあんさんぶるミュールの演奏、



・動画もどうぞ、
チラシです、

天皇陛下の即位祝いと令和(新年号)を祝う文化・芸術イベント
「天皇陛下御即位慶祝記念イベント、文化の花を咲かせよう」
が5月1日、富士宮市民文化会館小ホールで開かれたので寄ってみました。富士宮市教育委員会教育部文化課、主催。
会場は宮のにぎわい広場を予定でしたが天候の影響で小ホールに変更、ホールでは市内の12団体が民謡や銭太鼓、箏などが訪れた市民たちに披露されました。
書道パフォーマンス、
ホール入口には地元から令和を祝った商品や新茶も、
新茶は令和入り、
試飲いただきました、
会場のホールでは須藤市長が挨拶、
ステージでは富士宮西高等学校書道部のパフォーマンス、
・動画もどうぞ、
箏の演奏、
フラダンスの披露、
インド舞踊の披露、
りーどあんさんぶるミュールの演奏、
・動画もどうぞ、
チラシです、

2019年05月03日
おおぶちお茶まつり2019、茶娘が活躍
【テーマ★イベント】 富士市
富士市大淵地区の「大淵笹場」で、第7回おおぶちお茶まつりが5月3日、開かれたので寄ってみました。主催、大淵地区まちづくり協議会。

富士山と茶畑、茶摘みをする茶娘を撮影することができ、地元大淵地区の団体がお店を出店します(茶娘は地元の中学生)。
開会式では小長井市長も出席、


地元から新茶葉天ぷらの試食やトン汁、新茶の試飲、
新茶葉天ぷらの他にヨモギやコゴミなどの山菜も


トン汁は無料です、


新茶の試飲、販売もあり


紅茶の試飲も、飲みやすくて好評でした、


搗き立てヨモギ餅は人気で列にも、


人海戦術でも間に合いません、

他にも焼きそばやフランクなどの販売も賑わってました、

茶娘の登場です、

茶畑に入り撮影会、申し込み不要・無料



すごい人でした、お互い譲り合いです、

茶娘体験(有料)も出来ます、手前の二人、


野点をいただきました、無料、



お饅頭と抹茶をいただきます、

天候も良く大勢で賑わいました、

チラシです。
富士市大淵地区の「大淵笹場」で、第7回おおぶちお茶まつりが5月3日、開かれたので寄ってみました。主催、大淵地区まちづくり協議会。
富士山と茶畑、茶摘みをする茶娘を撮影することができ、地元大淵地区の団体がお店を出店します(茶娘は地元の中学生)。
開会式では小長井市長も出席、
地元から新茶葉天ぷらの試食やトン汁、新茶の試飲、
新茶葉天ぷらの他にヨモギやコゴミなどの山菜も
トン汁は無料です、
新茶の試飲、販売もあり
紅茶の試飲も、飲みやすくて好評でした、
搗き立てヨモギ餅は人気で列にも、
人海戦術でも間に合いません、
他にも焼きそばやフランクなどの販売も賑わってました、
茶娘の登場です、
茶畑に入り撮影会、申し込み不要・無料
すごい人でした、お互い譲り合いです、
茶娘体験(有料)も出来ます、手前の二人、
野点をいただきました、無料、
お饅頭と抹茶をいただきます、
天候も良く大勢で賑わいました、

チラシです。