2017年05月07日
大渕ささばお茶まつり2017
美しい風景を愛で、新茶を愉しむ春の里山、「第五回大渕ささばお茶まつり」が5月3日、富士市の同笹場で開かれ寄ってみました。
主催、大渕地区まちづくり協議会
この風景を撮るために、8時30分の開会式前には、5月3日撮影。

写真撮影の人たちでいっぱい、

近くにはトイレが新設されました。

お茶娘さんもそろって、地元中学生12人が参加。

小長井富士市長さんも挨拶にくるほどの力の入れようです。

開会式が終わると、撮影や模擬店、お茶などのプログラムが、市内外から多くのお客が参加です、無料。

1500人ほどが来たそうです。
模擬店では地元から新茶や焼きそば、おでん等、こちらは有料。




豚汁と新茶天ぷらは無料でした。


新茶の天ぷらは茶娘さんが今さっき摘んだものです。


茶摘みをする茶娘さんの撮影会が人気で多くのカメラマンが参加、無料。


富士山と茶畑、茶娘さんの構図はテッパンですね。




同協議会では写真コンテストを募集中です。
杵つき餅は実演販売、人気で直ぐに売り切れるほど。

茶娘さんに囲まれ応援されて張り切ってます。
野点(菓子付)のおもてなしも受けました、無料。




休憩中の茶娘さん、



演歌でお茶の新曲も披露、

お茶畑を見ながらお茶や食事が出来るコーナーも、

新茶を軸に風景や食、地元物産、歌、お茶娘のコスプレも可(無料)など盛りだくさんの内容でした。
市外や県外からも多く見えているらしいので富士市のお土産販売もあれば良かったかなと。
主催、大渕地区まちづくり協議会
この風景を撮るために、8時30分の開会式前には、5月3日撮影。
写真撮影の人たちでいっぱい、
近くにはトイレが新設されました。
お茶娘さんもそろって、地元中学生12人が参加。

小長井富士市長さんも挨拶にくるほどの力の入れようです。

開会式が終わると、撮影や模擬店、お茶などのプログラムが、市内外から多くのお客が参加です、無料。

1500人ほどが来たそうです。
模擬店では地元から新茶や焼きそば、おでん等、こちらは有料。



豚汁と新茶天ぷらは無料でした。


新茶の天ぷらは茶娘さんが今さっき摘んだものです。


茶摘みをする茶娘さんの撮影会が人気で多くのカメラマンが参加、無料。


富士山と茶畑、茶娘さんの構図はテッパンですね。



同協議会では写真コンテストを募集中です。
杵つき餅は実演販売、人気で直ぐに売り切れるほど。

茶娘さんに囲まれ応援されて張り切ってます。
野点(菓子付)のおもてなしも受けました、無料。




休憩中の茶娘さん、

演歌でお茶の新曲も披露、
お茶畑を見ながらお茶や食事が出来るコーナーも、

新茶を軸に風景や食、地元物産、歌、お茶娘のコスプレも可(無料)など盛りだくさんの内容でした。
市外や県外からも多く見えているらしいので富士市のお土産販売もあれば良かったかなと。
Posted by 宮サン at 16:25│Comments(0)
│イベント