2018年04月28日
富士錦蔵開きは柚野村おこし①
【テーマ★イベント】富士宮市
富士錦酒造(代表取締役:清 信一)で、3月18日、第22回柚野村おこし「富士錦 蔵開き」が開かれ寄ってみました。
会場(同酒造)は富士宮市郊外なので車だと飲めないのでJR富士宮駅から専用シャトルバス(200円)で行きました、

バスで約30分で会場に到着、

受付(無料)をして試飲のお猪口をもらいます。
ここは富士宮市柚野地区で周囲は田んぼと山々です、柚野村おこしとあって地元を中心に30店舗以上の模擬店が並びました。
甘酒をいただきました、無料

地元野菜は人気で直ぐに売り切れてしまうほど、

地元模擬店は手打ち蕎麦や味噌コンニャクなど、


地酒ガチャは初お目見えです、

二等が当たりました、

ニジマスや蒲鉾なども、







つづく、
富士錦酒造(代表取締役:清 信一)で、3月18日、第22回柚野村おこし「富士錦 蔵開き」が開かれ寄ってみました。
会場(同酒造)は富士宮市郊外なので車だと飲めないのでJR富士宮駅から専用シャトルバス(200円)で行きました、

バスで約30分で会場に到着、

受付(無料)をして試飲のお猪口をもらいます。
ここは富士宮市柚野地区で周囲は田んぼと山々です、柚野村おこしとあって地元を中心に30店舗以上の模擬店が並びました。
甘酒をいただきました、無料

地元野菜は人気で直ぐに売り切れてしまうほど、

地元模擬店は手打ち蕎麦や味噌コンニャクなど、


地酒ガチャは初お目見えです、

二等が当たりました、

ニジマスや蒲鉾なども、







つづく、
Posted by 宮サン at 06:47│Comments(0)
│イベント