2017年02月17日
食べ尽くすぞ、B-1グランプリin富士 その5
東海・北陸 B-1グランプリin富士 が2月11、12日、富士市中央公園と吉原商店街周辺で開かれました。
東海・北陸から、ご当地でまちづくり21団体が集まりました。どこから食べようかな?
開会式の中央公園から攻めてみます、2月11日。
一人では大変なので仲間と一緒に手分けして購入です。あれっ、乾杯からスタート。

仲間は非公開のカメラクラブです。
四日市とんてき(四日市とんてき協会)に並びました。

協会の人が地元中学生が書いた絵やトンテキなど地元情報を紹介。

可愛い鉄道も紹介。

チケットは4枚。

目の前で実演中。

分厚い豚肉をにんにくと一緒に濃い目のたれでソテーした料理です。


西伊豆しおかつおうどん(西伊豆しおかつおうどん研究会)、

伊豆の踊子さんがお出迎え。

しおかつお、実物大(本物)です。

ほぐして焼いてました、カツオの香ばしい香りが。

保存食「しおかつお(塩鰹・潮鰹)」をふりかけ状にして、茹でたうどんにかけ、ネギ、のり、ゴマ、カツオ節などをのせ、だし醤油をよく絡めます。

富士宮やきそば(富士宮やきそば学会)、

名張牛汁(名張牛汁協会)、

八戸せんべい汁(八戸せんべい汁研究所)、

みんな美味しくいただきました。

しかも宴会状態に、笑。
つづく、
東海・北陸から、ご当地でまちづくり21団体が集まりました。どこから食べようかな?
開会式の中央公園から攻めてみます、2月11日。
一人では大変なので仲間と一緒に手分けして購入です。あれっ、乾杯からスタート。
仲間は非公開のカメラクラブです。
四日市とんてき(四日市とんてき協会)に並びました。
協会の人が地元中学生が書いた絵やトンテキなど地元情報を紹介。
可愛い鉄道も紹介。
チケットは4枚。
目の前で実演中。
分厚い豚肉をにんにくと一緒に濃い目のたれでソテーした料理です。
西伊豆しおかつおうどん(西伊豆しおかつおうどん研究会)、
伊豆の踊子さんがお出迎え。
しおかつお、実物大(本物)です。
ほぐして焼いてました、カツオの香ばしい香りが。
保存食「しおかつお(塩鰹・潮鰹)」をふりかけ状にして、茹でたうどんにかけ、ネギ、のり、ゴマ、カツオ節などをのせ、だし醤油をよく絡めます。
富士宮やきそば(富士宮やきそば学会)、
名張牛汁(名張牛汁協会)、
八戸せんべい汁(八戸せんべい汁研究所)、
みんな美味しくいただきました。
しかも宴会状態に、笑。
つづく、