< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
アクセスカウンタ
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年02月04日

鬼まんじゅうで節分

節分といえば鬼と豆ですが、まんじゅうも?

名古屋の郷土銘菓、鬼まんじゅうです、
節分にあわせて鬼シール付き、

東海地方のようですが、こちらでは見かけません、東海でも関東に近いから?
市内の関西系GMSで見つけました、

材料は、イモ、小麦粉、砂糖の3つだけ、

蒸かし饅頭みたいでモチモチの食感とイモのホクホク、

シンプルな味で飽きませんね。




  


Posted by 宮サン at 18:54Comments(0)飲食

2019年02月03日

ビール電車にご当地グルメを味わう

【テーマ★イベント】 富士市
 
富士市の岳南電車はご当地グルメと連携した「ビアトレイン」を1月26日、吉原駅から発車しました。
電車は2両編成の特別車両なので事前に予約し利用しました。
当日の切符は一日乗り放題のフリー切符(写真下)、ご当地グルメ乗車券(写真上)

参加費は3000円でビールは飲み放題、ご当地グルメは
・富士つけナポリタン(静岡県富士市)
・西伊豆しおかつおうどん(静岡県西伊豆町)
・四日市とんてき(三重県四日市)
の三種類を食べます。

富士商工会議所合併50周年×岳南電車創業70周年×富士つけナポリタン大志館活動10周年 特別企画

チラシはこちら、


岳南吉原駅から乗車します、

写真右がビアトレイン、

中はこんな感じ、

乗車すると満員御礼(約70人)のようで指定席でした(写真の一部編集あり)、

発車すると富士つけナポリタン達が挨拶、

ビールで富士山乾杯して宴がはじまりました、


飲み放題なのでサーブは大忙し、

隣の人からお菓子を貰ったり渡したりと、知らない人もビールで仲良し、
因みに隣の人は関西から参加のようで、この後は夜行で帰るそうです、

ご当地グルメ券は各引換券と交換、

ご当地グルメは終点駅の岳南江尾駅、はやく着かないかな、

到着してご当地グルメのブースへ、

富士つけナポリタン、

トマトスープが食欲を増します、いただきまーす、

西伊豆しおかつおうどん、しおかつおは削りたて、

カツオの香りがたまらない、いただきまーす、

四日市とんてき、フライパンからソースの香りと音が、

特製ソース味の豚肉はステーキの庶民味、いただきまーす、

帰りの車内では岳南電車の社長さんが今回の企画とお客さんの様子をみて挨拶、

岳南比奈駅と原田駅の原田駅の間は社長らのご厚意により車内灯を消して「工場夜景列車」として沿線の工場パイプラインやタンクなどを目の前で夜景として見ることが出来ました、
とても良い時間と味、車内の皆さんと共有できました。






  


Posted by 宮サン at 23:50Comments(0)イベント

2019年02月03日

2月イベント情報 【富士宮・富士】

富士宮市、富士市で開催する2月のイベント情報です、
  (詳細は各主催者に確認ください、宮サンが適宜に集めたものです)

 すべて無料、申し込み不要

写真は昨年のようす「平成棚田竹灯籠まつり」


宗清寺梅まつり


◆富士宮市
2月3日、9:30~14:30
上野の里まつり蔵めぐり
 上野地区の牧野酒造、土井ファーム、富士正酒造を徒歩で巡れるコースで新酒も楽しむ
 問 各酒造、土井ファーム

2月10日、スタート10:00、市役所東側
第69回富士宮駅伝競走大会
 市役所から白糸を往復し市内外からも参加
 問 富士宮市役所

2月21日、9:30~16:30
富士山へささげる上映会
 富士山に関連のNHKスペシャル、プロジェクトXなどの5番組を100インチで上映
 富士宮市立中央図書館
 問 中央図書館

2月23日、9:30~15:00
FAIR国際交流フェスティバル
 異文化交流ステージやパネル展示など気軽に寄れます
 駅前交流センターきらら
 問 富士宮市国際交流協会(FAIR)事務局

2月23日、10:00~19:00
第3回富士山白糸平成棚田竹灯籠まつり
 平成棚田で3776本の竹灯籠を飾ろう、太鼓演奏や特産品販売あり
 富士宮市原873(本源寺の南側)
 問 実行委員長 酒井さんTEL:090-5606-0039

2月24日、①9:30、②13:00 当日9時からバスターミナル発売所で先着順
「強力くん」無料体験観光バス
 世界遺産富士山の構成資産を強力くん(バス)で巡ります
 富士宮駅バスターミナル2番線
 問 市役所富士山世界遺産課

◆富士市
2月3日、9:30~14:00
富士本町軽トラ市
 駅前商店街を歩行者天国にしイベントや雑貨、野菜など販売
 富士本町通り
 問 市役所商業労政課商業担当

2月4~16日、8:30~20:00
第13回開運オリジナルだるまコンテスト
 毘沙門天大祭にちなんで一般募集したオリジナルだるまを展示
 松栄堂薬局吉原本町駅店
 問 同薬局

2月11~13日、9:00~21:00
毘沙門天大祭
 毘沙門天妙法寺
 日本三大だるまいちの一つ
 問 毘沙門天妙法寺

2月11日、10:00~15:00 豆まき12:00 14:20
宗清寺梅まつり
 駿河湾や富士山も見渡せる梅園で模擬店やパサー、豆まきも
 宗清寺
 問 宗清寺(そうせいじ)

2月17日、9:00~14:15
第32回天間梅まつり
 投げ餅をはじめ地元から美味しい模擬店やバザー、ステージ披露も
 天間まちづくりセンター
 問 天間まちづくりセンター

2月17日、10:00~15:00
第4回 吉原まるごとマルシェ2019
 「こだわりマルシェ」×「ご当地グルメ」×「FYS歌謡祭」×「酒FES」などなど楽しめるイベント吉原商店街が一大イベント
 B級ご当地グルメも来る
 吉原商店街
 問 吉原商店街振興組合

2月17日、①10:30~ ②13:00~
観梅コンサート
 梅香る公園内で地元演奏によるコンサート
 岩本山公園
 問 富士市観光交流ビューロー

2月24日、10:00~15:00
第20回岩松北地区梅まつり
 甘酒サービスをはじめステージ披露や地元から美味しい模擬店など
 岩本山公園
 問 岩松北まちづくりセンター









  


Posted by 宮サン at 15:05Comments(0)イベント

2019年02月03日

富士高砂酒造 冬の蔵開き2019 家族でも楽しめる宴③

【テーマ★イベント】 富士宮市
 
富士山本宮浅間大社の西側に1830年( 天保元年)創業の富士高砂酒造「冬の蔵開き」が1月20日に開かれたので寄ってみました。

会場は商店街や駅にも近いので家族連れも多いです、

なので酒以外に子供広場も人気です、

子供に混じってガチャガチャを、

射的や輪投げも、

ステージでは、

富士宮支援学校の生徒さんの演奏、

フラダンスや

ベリーダンス、餅つきなども、

販売コーナーも充実でお得な福箱も、


地元の福地山車の披露も、小雨でビニールカバーが、

日本酒とご当地グルメの宴は大勢で賑わい高砂移動販売もひっぱりだこでした、

昨年は一万人が訪れたようですが今年も負けてないかも、楽しい一日でした。

日記は①~③までです。

 富士高砂酒造
 富士宮市宝町9-25




  


Posted by 宮サン at 00:29Comments(0)イベント