2019年04月12日
桜の下で伝統芸能、浅間大社
【テーマ★イベント】 富士宮市
富士山本宮浅間大社(富士宮市宮町)で桜花祭として雅楽・舞楽・能(狂言)の夕べか4月6日、拝殿前の特設ステージで開かれたので寄ってみました、

巫女さんがリハーサル、
舞台の上には桜が満開、

昼間はリハーサルでした、


宮司さんがギャラリーに演目(プログラム)を配布です、

18時スタート、大蔵流狂言師、楽能小鼓方大蔵流能楽師、の狂言と居囃子、




大仁舞楽会、浅間大社怜仁会によるの浦安の舞、



・動画もどうぞ、
蘭陵王、



・動画もどうぞ、
毎年ギャラリーが増えてるようで、特に海外の人が多くなっているみたい。
富士山本宮浅間大社(富士宮市宮町)で桜花祭として雅楽・舞楽・能(狂言)の夕べか4月6日、拝殿前の特設ステージで開かれたので寄ってみました、

巫女さんがリハーサル、
舞台の上には桜が満開、

昼間はリハーサルでした、


宮司さんがギャラリーに演目(プログラム)を配布です、

18時スタート、大蔵流狂言師、楽能小鼓方大蔵流能楽師、の狂言と居囃子、




大仁舞楽会、浅間大社怜仁会によるの浦安の舞、



・動画もどうぞ、
蘭陵王、



・動画もどうぞ、
毎年ギャラリーが増えてるようで、特に海外の人が多くなっているみたい。