2017年06月17日
新緑の中で、小さな森の白糸マルシェ
富士宮市上井出の西の家表富士キャンピング場で 5月28日(日)、第3回小さな森の白糸マルシェがフリマやクラフト、フードなど57団体が集まり開かれました(同実行委員会主催)。

上井出の同市北部地域では陶芸やクラフト作家などが多く活躍されており地元開催のマルシェで人の交流や文化、地域魅力の発信が新緑の中で楽しめました。

子連れでも楽しめるように富士宮ベビーステーション(ベビ*ステ)も対応です。

富士宮ベビーステーションとは、→ NPO法人 母力向上委員会
富士宮市も後援で、同市で無料貸し出しの災害対策用簡易組み立て式プライベートルーム「移動式赤ちゃん用テント」を開放、

子供の着替えなどに無料で利用できます。
ベビ*ステではコテージを赤ちゃんのおむつ交換部屋などに開放、


赤ちゃん連れから高齢者までバリアフリーなイベントに、
フリマやクラフト、陶器、衣料品などの作品(千居窯、FUJICANDLE、アトリエバルーンステッキ、茶工房チャーミー)等、







工房や個店、個人参加も、
フードコーナーも充実、パンや野菜、富士宮やきそばなど、

富士味噌やきそばをゲット(富士市、佐重)、

チキンバターカレーもゲット(富士宮市、スワディスタ)、

注文を受けてからナンを焼きます、

薪で焼くので直ぐ出来上がります、

子供が多いのでカレーは甘口でした。
ステージでは、大道芸人「そ~だ」さんが子供に人気でした。



動画もどうぞ、
ボケとツッコミはさすがです。
富士宮在住のシンガーソングライター有坂奈々さん

動画もどうぞ、
村瀬きょうこさんが身延線鉄道唱歌を、

動画もどうぞ、
今回のチラシです。

上井出の同市北部地域では陶芸やクラフト作家などが多く活躍されており地元開催のマルシェで人の交流や文化、地域魅力の発信が新緑の中で楽しめました。
子連れでも楽しめるように富士宮ベビーステーション(ベビ*ステ)も対応です。
富士宮ベビーステーションとは、→ NPO法人 母力向上委員会
富士宮市も後援で、同市で無料貸し出しの災害対策用簡易組み立て式プライベートルーム「移動式赤ちゃん用テント」を開放、

子供の着替えなどに無料で利用できます。
ベビ*ステではコテージを赤ちゃんのおむつ交換部屋などに開放、
赤ちゃん連れから高齢者までバリアフリーなイベントに、
フリマやクラフト、陶器、衣料品などの作品(千居窯、FUJICANDLE、アトリエバルーンステッキ、茶工房チャーミー)等、
工房や個店、個人参加も、
フードコーナーも充実、パンや野菜、富士宮やきそばなど、
富士味噌やきそばをゲット(富士市、佐重)、
チキンバターカレーもゲット(富士宮市、スワディスタ)、
注文を受けてからナンを焼きます、

薪で焼くので直ぐ出来上がります、
子供が多いのでカレーは甘口でした。
ステージでは、大道芸人「そ~だ」さんが子供に人気でした。
動画もどうぞ、
ボケとツッコミはさすがです。
富士宮在住のシンガーソングライター有坂奈々さん
動画もどうぞ、
村瀬きょうこさんが身延線鉄道唱歌を、
動画もどうぞ、
今回のチラシです。
